一等三角点で日本を巡ろう! ≫

飛鳥エリア

【一等三角点】金剛山(湧出岳)・竜門岳

 

○西に生駒山地・和泉山脈を逆L字型に抱え、東は竜門山地、南に紀伊山地前衛の山々。奈良盆地の南部が平地となる
○社寺や古墳が非常に多い。一部は世界遺産指定されている。また、自然歩道コースの多さは日本屈指
○隣接エリア:【大阪】【奈良】【高見】【大台】【大峰】【和歌山】

一等三角点

どちらも登山対象の山ですが、狙いやすいのは明らかに金剛山。アクセス方法も多数。対照的に竜門岳は登りやすいとは言い難い山。ヤブもあり、道標の数も少なく、アプローチにも難あり。

金剛山
(湧出岳)

1111.89m
≪本点≫

  • 岩湧山より見る金剛山遠景
  • 湧出岳山頂周辺
  • 金剛山一等三角点近景

体力[★★☆] 発見難易度[★☆☆] 見晴らし[☆☆☆]

金剛・生駒山地の最高地点で、大阪平野の東面に聳える。三角点は最高地点では無いので注意。登山道多数

竜門岳
904.11m

  • 高取山山頂より見る竜門岳遠景
  • 竜門岳山頂周辺
  • 竜門岳一等三角点近景

体力[★★☆] 発見難易度[★☆☆] 見晴らし[☆☆☆]

奈良盆地の東南に広がる竜門山地の最高地点。登山道は南北から

↑地図へ戻る


日本さくら名所100選


吉野山

高度差700mの山稜線上に3万本ものヤマザクラが立ち並びます。下千本、中千本、上千本、奥千本と高度順に開花が進むので、4月上旬から下旬まで桜が鑑賞できるという、まさに桜を堪能するためのような地。

吉野熊野国立公園であり、『紀伊山地の霊場と参詣道』の世界遺産です。

【最寄駅】
 (近鉄)吉野

↑地図へ戻る


日本100名城

千早城

楠木正成の山城です。金剛山登山道を登っていくと、すぐにちょっとした広場に出ます。そこが千早城址。

残念ながら建築物は現存しません。代わりに、二ノ丸跡に千早神社が建っています。

【最寄りバス停】
 金剛登山口

高取城

高度584mという高所にある日本三大山城の1つ。森に埋もれかけた荘厳な城壁群は迫力があります。

壺阪駅からの周遊ハイクコースがあります。奈良県は明日香地方にあって、史跡も多く目に出来るコースです。短縮するなら、西国三十三所・壷阪寺から2.7kmほどのハイクコースを使っても良いでしょう。林道終点からなら直ぐです。

【最寄りバス停】
 壷阪寺前バス停

↑地図へ戻る


日本の道100選

富田林市道6号(城之門筋)

富田林寺内町を南北に縦断する市道です。特徴は、一帯が伝建地区であり、古風な家屋が並び立っていること。また、町防衛の観点から交差点が微妙にズレされていて、見通しが良く無いことでしょうか。

顕彰碑は興正寺別院の側に立っています。

【最寄駅】
 (近鉄)富田林

畝傍山山麓の道

正確には、県道畝傍御陵前停車場四条線・県道橿原神宮公苑線。

橿原神宮へのアクセス道です。伝建地区の今井町から歩いてみましたが、車や自転車を走らすには良い道です。緑は濃いのですが……。

【最寄駅】
 (近鉄)橿原神宮前

↑地図へ戻る


日本の棚田百選

稲渕の棚田

奈良盆地は明日香地方の斜面に広がる田園地帯です。秋に彼岸花の鮮やかな赤色が彩を添えているのが印象深いです。春にはレンゲのピンク。

近くには石舞台古墳の他、様々な史跡があります。併せて巡るのが良いでしょう。日本の原風景を感じられるかも知れません。

【最寄駅】
 (JR)飛鳥

下赤阪の棚田

大阪平野の金剛山麓の斜面に作られた棚田です。富田林駅からバスで向かうことが出来、都会から近い棚田風景として貴重。海外からの歴訪者も見掛けます。

下赤坂城址に棚田への展望台があります。中学校を抜けて上がっていく道は非推奨(?)のようですので、1つ上の村民運動場前バス停から下っていく道をお勧めします。

【最寄りバス停】
 赤阪中学校バス停

↑地図へ戻る


日本の音風景100選

不動山の巨石で聞こえる紀ノ川

詳細不明。近くの登山道は歩いているのですけどねー。

石に耳を当てると、遠く紀ノ川の流れの音が聞こえるとか。紀ノ川流域の住民の文化が偲ばれます。

↑地図へ戻る


東海自然歩道

↑地図へ戻る


近畿自然歩道

↑地図へ戻る


一等三角点で日本を巡ろう! ≫