一等三角点で日本を巡ろう! ≫

大阪エリア

【一等三角点】大浜公園(蘇鉄山)、生駒山、葛城山

 

○大阪平野と大阪湾がほとんどを占め、南に和泉山脈、東に生駒山地を掠める。北部は、千里丘陵を経て北摂山系へ接続
○西日本最大の政令指定都市の大阪市、さらに堺市を擁し、阪神の一大商業圏を形成。平野部は市街化されており、人口密度も高い
○隣接エリア:【六甲】【奈良】【飛鳥】【和歌山】

一等三角点

本点は海にほど近い低地にあります。補点の2つは山の上なので圧倒的に本点が狙いやすいです。立派な登山道(?)も付いています。生駒山もケーブルカーで楽々登山。葛城山のみ公共交通機関はありませんが、車道がすぐ近くを通ります。

葛城山
865.60m

  • 柏原市より葛城山遠景
  • 葛城山865mピーク周辺
  • 葛城山一等三角点近景

体力[★☆☆] 発見難易度[★☆☆] 見晴らし[☆☆☆]

和泉山脈の山で、通称“和泉葛城山”。一等三角点は山頂ではなく、峠を挟んで東の峰に。近畿自然歩道が通う

生駒山
641.99m

  • 久安寺より見る生駒山遠景
  • 生駒山上遊園地周辺
  • 生駒山一等三角点近景

体力[☆☆☆] 発見難易度[★☆☆] 見晴らし[★☆☆]

生駒山地。三角点は生駒山上遊園地の遊具施設内にある。「SL列車係員までお申しで下さい」。近畿自然歩道が通う

大浜公園
(蘇鉄山)

6.97m
≪本点≫

  • 蘇鉄山遠景
  • 蘇鉄山山頂周辺
  • 大浜公園一等三角点近景

体力[☆☆☆] 発見難易度[☆☆☆] 見晴らし[☆☆☆]

山名を持つ一等三角点の中で最も標高が低いため「日本一低い山」を謳う。南海本線 堺駅より徒歩10分

↑地図へ戻る


日本さくら名所100選

大阪城公園

大阪の中心に位置する幅1km ×1kmほどの広大な歴史公園です。城内の各所にサクラが植えられ、石垣や堀、大阪城天守などを背景に桜が咲きます。

花見時期には大いに賑わいます。

【最寄駅】
 (JR)大阪城公園、森ノ宮
(地下鉄)大阪ビジネスパーク、森ノ宮


万博記念公園

大阪万博跡地を利用した都市公園です。大阪平野の北縁に位置しています。

最近、となりに大型複合施設エキスポシティが出来ました。

【最寄駅】
 (大阪モノレール)万博記念公園


造幣局

造幣局の桜の通り抜けとして有名。

開花時期はやや遅くて、4月中旬~下旬。この期間限定で一般開放されますが、周辺はかなり混雑しますので覚悟を。大川沿いには、入場のための行列が伸びます。

【最寄駅】
 (JR)桜ノ宮、大阪城北詰

↑地図へ戻る


日本100名城

大阪城

復興天守を持つ平山城。城跡は国の特別史跡になっています。大阪平野を一望する高台に建っています。

天守の中は博物館となっており、有料で入場可能。最近は外国人観光客の定番観光地になりつつあります。

【最寄駅】
 (JR)大阪城公園、森ノ宮
 (地下鉄)大阪ビジネスパーク、森ノ宮

↑地図へ戻る


日本の道100選

御堂筋

国道25号・梅田-難波区間の約4km。全六車線、大阪市中心部を南北に貫く目抜き通りで、マラソンコースなどイベントで良く用いられています。

街路樹はイチョウ。12月上旬には黄金色に染まって見事です。冬にはイルミネーションで飾られます。

【最寄駅】
 (地下鉄)梅田~難波の各駅
 (南海)難波、(JR)大阪

フェニックス通り

国道26号および国道310号の大浜北町交差点と一条通交差点間、約1.6km。全六車線で幅員は約50mあるとのこと。

堺市街の東西幹線となっていて、100本以上のフェニックスの木が並び立っています。

【最寄駅】
 (南海)堺、(阪堺電軌)宿院

暗越奈良街道

伊勢街道の1つ。国道308号がほぼ踏襲しています。

生駒山地を暗峠(くらがりとうげ)で越えるのですが、大阪側の道幅は特に狭く、「酷道」とも呼ばれたりします。歩く分には問題ありません。

【最寄駅】
 (地下鉄)今里、(近鉄)枚岡、南生駒、尼ヶ辻

↑地図へ戻る


かおり風景100選

枚岡神社の社叢

生駒山西麓に建つ枚岡神社の南斜面に広がる梅林です。府営・枚岡公園として整備されているようです。

開花時期は2月下旬~3月中旬。梅の花の向こうに大阪平野を望むことが出来ます。ただ、近年、虫害に遭って復旧中とのことですが……。

【最寄駅】
 (近鉄)枚岡

法善寺の線香

大阪のミナミ、難波の繁華街の一角。宵は仕事帰りのサラリーマンなどで周囲はとても賑やかです。

道頓堀にほど近く、最近は外国人観光客も目立ちます。

【最寄駅】(南海)(地下鉄)難波

鶴橋駅周辺のにぎわい

大阪の焼肉の名所。駅のホームにまで焼肉のケムリと香りが漂うことも……。

界隈には焼き肉店が立ち並ぶほか、キムチやチヂミなど韓国食材の店が軒を連ねています。

【最寄駅】
 (JR)(近鉄)(地下鉄)鶴橋

↑地図へ戻る


日本の音風景100選

淀川河川敷のマツムシ

淀川下流は大阪の市街化区域を貫いていますが、淀川河川敷では緑の保全努力がなされています。

散歩やジョギングをしている人の姿も目立ちます。

【最寄駅】
 (阪急)中津、(阪神)淀川、etc.

常光寺境内の河内音頭

通称、八尾地蔵尊。

河内音頭発祥の地で、境内には流し節正調河内音頭保存会連絡所の建物がある、とのことですが。詳細は分かりません。

【最寄駅】
 (近鉄)八尾

↑地図へ戻る


東海自然歩道

↑地図へ戻る


近畿自然歩道


↑地図へ戻る


一等三角点で日本を巡ろう! ≫