一等三角点で日本を巡ろう! ≫

日本さくら名所100選を巡ろう!

 西日本編  近畿中部編  東日本編 


紀三井寺

紀三井寺のサクラ
紀三井寺
紀三井寺
サクラの季節。紀三井寺は早咲きという

和歌山から2駅、山の斜面に建つお寺。

春は境内にサクラが満ちます。和歌山平野への展望も良いです。

【アクセス】
 JR紀勢本線 紀三井寺駅より徒歩5分



根来寺

根来寺
根来寺
顕彰プレート
さくら名所100選の顕彰プレート。大門の脇にある

和泉山脈の南麓に建つお寺。国の名勝にも指定されている庭園が有名。

【アクセス】
 JR阪和線 和泉砂川駅からバス
 →岩出図書館バス停から徒歩20分



吉野山

サクラの吉野山
サクラ季節の吉野山。稜線の奥に蔵王堂。花矢倉より

高度差700mの山稜線上に3万本ものヤマザクラが立ち並びます。下千本、中千本、上千本、奥千本と高度順に開花が進むので、4月上旬から下旬まで桜が鑑賞できるという、まさに桜を堪能するためのような地。

吉野熊野国立公園であり、『紀伊山地の霊場と参詣道』の世界遺産です。

【アクセス】近鉄大阪線 吉野駅より直ぐ

上千本
上千本。遊歩道が伸びる
五郎平園地
中千本、五郎平園地のサクラ


宮川堤

宮川堤
堰堤の左右のみならず、堤の下にも立ち並ぶ

伊勢を貫く宮川の右岸に約1kmに渡って立ち並ぶ桜。伊勢神宮外宮の最寄りにあります。

河川敷は宮川堤公園として整備されています。

【アクセス】JR参宮線 山田上口駅より徒歩10分

花見客
河川敷に花見客が繰り出す
桜
神宮最寄りのサクラという……


三多気

大洞山
三多気最上部より大洞山を見上げる
プレート
100選プレートは駐車場の近くに

紀伊半島は高見山地のほど近い山の中、伊勢街道に沿って三多気の集落はあります。普段は何もない集落ですが、4月中旬には水を張った棚田に映えるサクラの構図を求めて大勢の人が訪れます。

近畿自然歩道が通います。また、最上部で東海自然歩道とも連結します。

【アクセス】
 近鉄大阪線 名張駅よりバス
 →杉平バス停より徒歩10分



郡山城址公園

郡山城址のサクラ
郡山城址のサクラ
さくら名所100選プレート
プレートは公園入口にある

歴史を感じさせる石垣と堀の狭間に桜が咲く、という光景が見られます。

3月末から4月半ばに掛けて「お城まつり」が開催されます。その時期、城内には出店が立ち並んで賑やかでした。

【アクセス】
 近鉄橿原線 近鉄郡山駅より徒歩5分



明石公園

剛の池
明石公園・剛の池。公園内にソメイヨシノが2000本並び立つという

日本百名城・明石城址にある公園です。剛ノ池が大きく、桜はその水辺に特に目立ちます。各種スポーツ。文化施設も併設。

市民の憩いの公園ですが、花見時期に大勢の人出となります。

【アクセス】
 JR山陽本線 明石駅から徒歩2分

明石城坤櫓
明石城・坤櫓(ひつじさるやぐら)。国の重文
出店
桜の咲く時期には出店も多い


奈良公園

春日野園地のシカ
春日野園地のシカ
鷺池のサクラ
浮見堂のある鷺池のサクラ。ライトアップされる

4km×2kmの広大な都市公園。春日大社や東大寺など世界遺産の寺社が点在します。

特に奈良公園の鹿は有名で、修学旅行生の他、外国人観光客の姿も目立つ一大観光地になっています。

【アクセス】
 近鉄大阪線 近鉄奈良駅より徒歩10分



大阪城公園

西の丸庭園
西の丸庭園のライトアップ

大阪の中心に位置する幅1km×1kmほどの広大な歴史公園です。城内の各所にサクラが植えられ、石垣や堀、大阪城天守などを背景に桜が咲きます。

花見時期には大いに賑わいます。

【アクセス】JR大阪環状線 大阪城公園駅よりすぐ

大阪城天守
大阪城天守
大阪城公園
大阪城公園のサクラ。花見の場所取り合戦も


造幣局の通り抜け

桜の通り抜け
350本の様々な桜が密集
顕彰プレート
顕彰プレートは北門近くに

手前の大川沿いのサクラが散った4月中旬~下旬に最盛期となります。期間限定で一般開放されますが、見頃は年によってズレますので事前情報収集しておきましょう。

週末となれば周辺はかなり混雑しますので覚悟を。大川沿いに入場のための行列が伸びます。

【アクセス】
 JR東西線 大阪城北詰駅より徒歩10分



夙川公園・夙川河川敷緑地

夙川公園
夙川公園のサクラ。約1,700本の桜の木があるという
河川敷
夙川河川敷緑地。シーズンには西宮さくら祭りが開催

夙川沿いの約2.7Kmの区間。川面に接触するかのように乗り出すサクラが特徴的です。

一帯は夙川公園として整備されています。ちなみに、TVアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』にも登場している地です。

【アクセス】
 阪急神戸線 夙川駅よりすぐ



笠置山自然公園

笠置駅のサクラ
JR笠置駅のサクラ。向こうに霞むのが笠置山
笠置山のサクラ
笠置山のサクラ

笠置山は標高288mの低山。山上には笠置寺があって、山頂部を巡る周遊路があります。見晴らしが良い展望台があるので、ぜひ。

桜は笠置山や笠置駅周辺などに散在して、あまりまとまってはいません。開花時期でも桜見客は少なく、静かに桜鑑賞できます。。

【アクセス】
 JR関西本線 笠置駅より徒歩15分



万博記念公園

万博記念公園
万博記念公園。太陽の塔の存在感――
サクラ
万博記念公園のサクラ

大阪万博跡地を利用した都市公園。大阪平野の北縁に位置しています。園内は広大ですが、入園料あり。

最近、となりに大型複合施設エキスポシティが出来ました。

【アクセス】
 大阪モノレール 万博記念公園駅より徒歩2分



姫路城

姫路城の桜
姫路城を透かし見るサクラ。化粧前なのであまり白く無い

名城とともに眺めるサクラの花――

シーズンには、それこそ人がごった返します。行列は姫路駅から始まり、城内に入るのにも時間が掛かるほど。ただ、城内も十分に広いです。桜の木々もそこかしこにあって、白壁とともに絵になります。

【アクセス】JR山陽本線 姫路駅から徒歩10分

姫路城
白鷺城の別名もある。春は艶やかさが増す
城内
中堀の内側にもサクラの木が多い


醍醐寺

醍醐寺
醍醐寺(ストリートビュー)
醍醐寺のサクラ
醍醐寺のサクラ

山麓の下醍醐寺、山上の下醍醐寺と離れていますが、桜の木が多いのは下醍醐の方です。

シーズンには花見客で大いに混み合います。醍醐駅からシャトルバスも出ます。

【アクセス】
 地下鉄東西線 醍醐駅から徒歩10分



岡崎公園

岡崎公園
岡崎公園は石像やら花時計やら色々ある…
枝垂桜
やや早咲きの枝垂桜

岡崎城がメインとなる公園です。都合2回訪れています。1度目は5月ですが。

桜の時季には出店なども出て賑やか。桜100選プレートは国道1号に面した大手門脇に設置されています。

【アクセス】
 名鉄名古屋本線 岡崎公園前駅より徒歩10分



嵐山

保津峡
保津峡

京都のみならず、日本を代表する風致地区です。それだけに人出は多く、特にサクラと紅葉の時期は大混雑。

桜は中ノ島から大堰河岸に掛けて多く見られますが、亀山公園最上部の展望台へも立ち寄りをオススメ。桜の散らばる山肌とともに保津峡を眺め下ろせます。

【アクセス】京福嵐山本線 嵐山駅より徒歩3分、または阪急嵐山線 嵐山駅より徒歩1分

渡月橋とサクラ
渡月橋とサクラ。日本の原風景とも
中ノ島のサクラ
嵐山公園の中ノ島地区のシーズンはこんな感じ


御室桜

仁和寺参道
4月中旬の仁和寺の参道
五重塔
仁和寺・五重塔

京都北山は仁和寺のサクラ。境内に立ち並ぶのは約200本、とそう多いわけでないのですが、樹高が低く、八重咲きが多いことが特徴です。

加えて、満開時期は4月半ばと遅いために、京都のサクラの締めくくりとされ、大勢の花見客が訪れます。

【アクセス】
 京福嵐山本線 御室仁和寺駅から徒歩3分



山崎川四季の道

張り出し
山崎川は四季折々。特に桜の時季は素晴らしい

瑞穂公園を流れる山崎川に沿って桜並木が植えられています。名古屋都市圏にあって、桜の満開時期には大勢の花見客で混雑します。

瑞穂区役所駅は少し離れていますが、山崎川まで桜並木が連なります。

【アクセス】地下鉄桜通線 瑞穂区役所駅より徒歩7分

山崎川
山崎川。瑞穂公園のある区間の桜並木
顕彰プレート
顕彰プレートは橋のたもとに


鶴舞公園

鶴舞公園
鶴舞公園。背後の建物は名古屋大学付属病院
顕彰プレート
さくら名所100選の顕彰プレート

名古屋駅から僅か2km、都会の中にある都市公園が桜の名所となっています。

――桜の時季は大変。花見客で桜の下は占拠され、どんちゃん騒ぎとなります。普段はわりと落ち着いている公園なのですが……。また、近年はポケモンGOの聖地にも。

【アクセス】
 JR中央本線/地下鉄鶴舞線・鶴舞駅よりすぐ



五条川

五条川のサクラ
五条川。五条川ウォーキングロードは往復5.7km
尾北自然歩道
尾北自然歩道は入鹿池まで続く25.7km

五条川の大口町・江南市・岩倉市の区間。川際の遊歩道として尾北自然歩道が併設。とにかく、川沿いを桜並木が延々と続く無間地……いや天国の光景は一見の価値ありです。私は2km歩いただけで時間切れとなりましたが、川沿いには1400本の桜があるとか。

「のんぼり洗い」は岩倉あたりで見られるようです。

【アクセス】
 名鉄犬山線 岩倉駅から徒歩5分



豊公園

長浜城
長浜城と、さくら名所100選の顕彰プレート
琵琶湖
琵琶湖岸にも桜が立ち並ぶ

琵琶湖東岸の長浜にある城址公園です。長浜城を中心に桜が植えられています。桜の季節には花見客で賑わいます。

また、琵琶湖岸は夕日の名所にも選ばれています。

【アクセス】
 JR北陸本線 長浜駅より徒歩1分



新境川堤・百十郎桜

通過
新境川堤の桜。JRと名鉄が渡る

新境川両岸に約1200本の桜。桜の時季には右岸遊歩道に多くの出店が立ち並び、人が溢れて歩くのが困難なほど。

駅から近いという利便性があるので、岐阜・名古屋圏の人は気軽に立ち寄れます。橋脚を渡るJRや名鉄の列車とともにサクラを撮影できるという特徴もあり。

【アクセス】名鉄各務原線 市民公園前駅から直ぐ

新境川堤のサクラ
新境川は桜回廊
顕彰プレート
さくら名所100選の顕彰プレート。車道側を向く…


霞間ヶ渓

霞間ヶ渓
霞間ヶ渓。その向こう、濃尾平野を見通す
顕彰プレート
顕彰プレートは車道沿いにある

濃尾平野の西端、池田山の山麓にあります。桜の木はそう多くは無いのですが、濃尾平野を見下ろすロケーションが特徴です。東海自然歩道のコースにもなっています。

桜の時季には出店も出て地味に盛り上がります。駅から遠いのが難点

【アクセス】
 養老鉄道 池野駅より徒歩30分



海津大崎

海津大崎のサクラ
海津大崎のサクラ。ソメイヨシノが約600本並ぶ
隅田公園
さくら名所100選の碑は琵琶湖に臨む桟橋脇に

琵琶湖北岸の桜の名所。海津大崎という名もあって、まるで海岸沿いにサクラが立ち並んでいるような錯覚が得られます。不思議な感覚です。見頃は4月中旬と平野部にしてはやや遅め。

アクセスですが、マイカーはとにかく混みます。バスはシーズン運行のシャトルバス、もしくは駅から徒歩2.5kmほど。海津大崎には港があり、今津港・長浜港などへ向かうことも出来ます。

【アクセス】
 JR琵琶湖線 マキノ駅より徒歩30分



根尾谷・淡墨公園

淡墨桜
淡墨桜

樹齢1,500年以上と言われる“淡墨桜”を中心に据えた公園です。老木ゆえ何本もの支柱で支えられているものの、威厳は損なわれていません。

山間部にあって静かな地域ですが、花見時期には人で溢れます。樽見鉄道の列車も、この時とばかり、かなりの混雑。出店も並んで華やぎます。

【アクセス】樽見鉄道樽見線 樽見駅から徒歩15分

淡墨観音
淡墨観音
淡墨公園
淡墨公園


足羽川・足羽山公園

足羽川
足羽(あすわ)川を足羽山公園から見る
足羽山公園
足羽山公園のサクラ

福井平野を流れる足羽川と、その脇にあって福井平野を眺める足羽山(標高117m)の公園が桜の名所100選として選定されています。見頃は4月中旬です。

足羽山公園には足羽山神社や継体天皇像、仏舎利塔、さらにはミニ動物園もあって市民の憩いの場所です。また何本も自然散策路が伸び、ブナの木やカタクリの花を見ることも出来ます。

【アクセス】
 福井ライトレール 足羽山公園口駅より徒歩5分



霞ヶ城公園

丸岡城
丸岡城。日本の城100選
顕彰プレート
顕彰プレートは歴史民俗資料館の前に

福井平野の東部にある丸岡城址を中心とした公園。霞ヶ城は丸岡城の別名です。

各施設がコンパクトにまとまっており、桜の木も多くはありませんが、城内からは坂井の町を眺めることも出来ます。桜の見頃は4月中旬。

【アクセス】
 JR北陸本線 丸岡駅よりバス
 →丸岡城バス停より徒歩3分



兼六園

曲水
曲水に映える桜
顕彰プレート
金沢の町を透かし見る

日本三名園の1つとして有名な兼六園。北陸新幹線が開通して訪れる人も増えました。

園内は広く、見所も多いです。また、丘の上にあるので金沢の町を桜とともに眺めることが出来ます。

入場は有料ですが、桜の時季は無料開放されるという他と逆のパターン。

【アクセス】
 JR北陸線 金沢駅よりバス
 →兼六園下・金沢城バス停から徒歩1分



松川公園

富山県庁舎
富山県庁舎と松川沿いの桜並木

富山平野を貫く神通川の支流・松川沿いの桜並木です。県庁や富山市役所が並び、地域の行政の中心地になっています。

川沿いには彫刻の立つ遊歩道が整備されています。また、遊覧船から花見が出来るの特徴。

【アクセス】富山ライトレール 県庁前駅より徒歩2分

松川
桜は450本。4月中旬がシーズン
遊覧船
引っ切り無しに遊覧船が通う


高岡古城公園

濠と中の島
高岡城址の濠と中の島
散策路
散策路

高岡城址のある公園。市民の憩いの場で、動物園や市民体育館、射水神社などもあります。SLのC11も。

百選プレートは西側入り口にあります。

【アクセス】
 あいの風とやま鉄道 高岡駅より徒歩10分


一等三角点で日本を巡ろう! ≫