一等三角点で日本を巡ろう! ≫

日本さくら名所100選を巡ろう!

 西日本編   近畿中部編   東日本編 


さくらの里

さくらの里
3月末のさくらの里。マイカー客ばかり
大室山
さくら100選プレート。大室山はガスの中…

伊豆半島の東部の端正な形をした大室山(580m)の西山麓にある桜の林。高度360mの地ですが開花時期は平地とそう変わりありません。

なお、目の前に東海バスの桜の里バス停がありますが運行本数が限られます。シャボテン公園バス停から歩くのがオススメ。

【アクセス】
 伊豆急行線 伊豆高原駅よりバス
 →シャボテン公園バス停から徒歩5分



衣笠山公園

展望台
衣笠山公園の展望台

横須賀市の自然公園。標高134mとごく低い山ですが、自然は保護されていて普通に軽ハイクが楽しめます。

桜は多いわけではありませんが、山頂付近にややまとまっています。展望台は二か所。遊歩道も多いです。

【アクセス】
 JR横須賀線 衣笠駅より徒歩10分

衣笠山
春の衣笠山の山肌は、ほんのりとピンク
遊歩道
遊歩道脇にもチラホラと


小田原城址公園・城山公園

夜の城
小田原城。桜の花とともにライトアップされる

100名城でもある小田原城の城址公園は、サクラの季節に華やかになります。特徴はアクセスの良さで、新幹線はじめ様々な路線の集中する小田原駅の近くですので、何かのついででの「寄り道花見」も良いでしょう。

一方、城山公園は小田原城の総構え最上部にある公園で、桜の木は少なめ。

【アクセス】JR小田原駅から徒歩10分

小田原城天守
天守を城山公園から見る。背後に相模湾
外堀
桜は城内遊園地や外堀の周遊道に多い


茂原公園

弁天湖
弁天湖と茂原弁財天

茂原市役所の隣の丘、といった立地の比較的コンパクトな公園。

茂原弁財天のある弁天湖が味を出しています。桜の時期には弁天湖がライトアップされ、第一広場には出店が並びます。茂原市民の憩いの公園ですが、バス便が少ないのが難。茂原駅から30分ほど歩くという手もありますが……。

【アクセス】JR外房線 茂原駅からバス→西町バス停より徒歩10分

茂原公園・第二広場
茂原公園・第二広場。奥に郷土資料館あり
茂原公園さくら名所100選プレート
100選プレートは弁天池の脇に設置。桜の形


三ツ池公園

三ツ池公園
三ツ池公園。桜の木は1000本以上

横浜市の公園。名前は、ベタに3つの池があることから。住宅地の多い丘陵地帯の中、周囲に比べてやや低くなったところにある公園です。従って園内はアップダウンがあります。

サクラの季節には駐車場にはなかなか近づけないため、バス利用者も多いです。

【アクセス】JR京浜東北線 鶴見駅よりバス→三ツ池公園バス停から直ぐ

遊歩道
三ツ池公園の遊歩道。桜は至るところに
三ツ池
三ツ池に水鳥


大法師公園

大法師公園
大法師公園から甲府盆地を望む。天候が許せば富士山も

甲府盆地の南の外れにある山上公園。高さがあることから見晴らしが良いことが特徴です。桜まつりでは出店も出て賑やか。

なお、交通手段はほぼ車です。山上に大きな駐車場があり、桜並木を潜りながら車で園内を周遊出来ます。

【アクセス】JR身延線 鰍沢口駅より徒歩40分

周遊道
公園の周遊道。車で花見を楽しめる
大法師山
大法師山の山上が桜に包まれる春


泉自然公園

お花見広場
泉自然公園・お花見広場
花木の広場
花木の広場。100選プレートあり

千葉市の郊外型公園。千葉駅からは7kmほど離れた丘陵地帯の中にあります。園内は広く、段丘そのままに高低差があります。

桜が多いのはお花見広場ですが、花木の広場も桜が取り囲みます。桜の咲く時期よりやや早く、カタクリも咲きます。

【アクセス】
 JR総武線 千葉駅よりバス
 →泉公園入口バス停より徒歩5分



新宿御苑

新宿御苑
新宿御苑の玉藻池。回遊式日本庭園が巡る
新宿御苑のサクラ
新宿御苑のサクラ。桜の木は約1,300本とのこと

新宿の東に広がる公園。環境省管轄の庭園とのことで、実際、幾つもの庭園が見られます。その代わり入園料が必要ですが……。

芝生の広場もあって、都民の憩の場にもなっています。春に訪れた時は、桜の木の下は花見客に占拠されていました。

【アクセス】
 東京メトロ丸の内線 新宿御苑前より徒歩3分



井の頭恩賜公園

井の頭池
井の頭恩賜公園・井の頭池

言わずと知れた井の頭公園。人気の街・吉祥寺駅からすぐのところにあり、花見時期はそれこそ大混雑になります。

井の頭池は街中にあるものの、緑が取り巻いていて都民が憩える場所。

【アクセス】
 JR中央線 吉祥寺駅より徒歩5分

花見客
都内の花見は密度が凄い…
井之頭弁財天大盛寺
井之頭弁財天大盛寺


隅田公園

隅田川と屋形船
隅田川に桜見の屋形船が揺れる
隅田公園
隅田公園のサクラ。桜の木は約700本

浅草は隅田川の両岸に並ぶ桜の木。橋巡りでも有名なところで、うち1つにそのまま“桜橋”というのもあります。

公園からは近くに東京スカイツリーが見上げられるのですが、私が訪れたのはまだツリーが建設される前。それでも、花見客が大勢たむろっていました。

【アクセス】
 東武スカイツリーライン 浅草駅より直ぐ



小金井公園

小金井公園
夜の小金井公園
桜の園
桜の園

東京都立公園ですが、都心からは距離があってやや落ち着いた雰囲気があります。公園自体がかなり広く、一角にはゴルフ場すらあります。

桜の園は西門からが近いです。

【アクセス】
 JR中央線 武蔵小金井駅よりバス
 →小金井公園西口バス停



上野恩賜公園

北桜通り
4月初旬のさくら通りはサクラのトンネル

都心にある公園。「上野のお山」と呼ばれるちょっとした丘の上。桜が立ち並ぶのは中央噴水のある広場から不忍池に掛けてのさくら通り、時忘れじの塔周辺、不忍池・蓮池。

上野動物園の他、各種文化施設も点在していて密度が高いので、桜の時季は大混雑します。もっとも、夜8時に消灯してしまうので、お花見はそこまで。

【アクセス】JR山手線 上野駅より直ぐ

上野東照宮通り
西日を受けながら上野東照宮へ向かう
夜桜
都心にもっとも近い桜の名所――


高遠城址公園

高遠城址公園
高遠城址公園

伊那地方の山間の地。標高があるため桜の最盛期は4月中~下旬となります。中央アルプス、南アルプスの白妙の峰を桜とともに見ることが出来るのも特徴。

日本でも指折りのサクラの名所、と感じられる地です。海外からの観光客も多数。

【アクセス】JR飯田線 伊那市駅からバス→高遠駅バス停より徒歩15分

仙丈ヶ岳
南アルプス・仙丈ヶ岳と高遠城址公園
高遠閣
100選プレートは高遠閣の前に


大宮公園

大宮公園
大宮公園は花見の名所……

武蔵一宮のある大宮公園。ここぞという桜の時季には県内外から大勢の花見客を集めます。園内は広いのですが、場所取り合戦の激しさは圧巻。

園内には池沼や小動物園もあって、普段は市民の憩いの場所です。

【アクセス】東武野田線 大宮公園駅から徒歩5分

大宮公園の桜
大宮公園の桜
ボート池
ボート池


清水公園

枝垂れ桜
清水公園の枝垂れ桜
慈光櫻の碑
百選プレートは仁王門から入って右、慈光櫻の碑に

埼玉県境に隣接する千葉県野田市の公園。市民の憩いの場で、池に造られたアスレチックフィールドや花園なども。

サクラが多いのは仁王門から入ったところ。出店が立ち並び、芝生の斜面には大勢の花見客。その奥の金乗院・劫初の桜と、第一公園広場の奥にある枝垂桜も見ておきたい。

【アクセス】
 東武野田線 清水公園駅より徒歩5分



長瀞

北桜通り
4月中旬の北桜通りはサクラのトンネル

岩畳と渓谷のライン下りで有名な長瀞の桜並木。野上駅の高砂橋付近から長瀞を通過、上長瀞の手前まで続きます。さすがにサクラの時期は交通量多め。

関東ふれあいの道が通います。

【アクセス】秩父鉄道 長瀞駅より直ぐ

法善寺
法善寺の桜。枝垂れ桜が有名
長瀞駅
長瀞駅前にある100選プレート


熊谷堰堤

熊谷堰堤
4月上旬の熊谷堰堤。荒川の左岸に広がる桜

荒川の左岸堰堤にずらりと並ぶ桜並木。菜の花の黄色とのコントラストが見事で、県外さらには国外からも花見客を集めます。

駅から徒歩約10分というアクセスの容易さもあって、サクラの時期は出店が並んで賑やかです。荒川公園にはD51も。

【アクセス】
 JR高崎線 熊谷駅より徒歩10分

菜の花畑
1kmほど続く桜並木と菜の花畑
熊谷桜堤
桜名所100選「熊谷桜堤」の石碑とプレート


小諸城址懐古園

小諸城址懐古園
小諸城址懐古園。高度650mにあって開花時期は遅め

小諸城址ですが天守はなく、代わりに懐古神社が建っています。城の名残を留めて構内は立体的で、桜を上から眺められたりも。

千曲川の沿いの河岸段丘の上にあって周辺への展望が良いです。浅間山も間近。

【アクセス】
 JR八ヶ岳高原線 小諸駅より徒歩1分

石垣遊歩道
石垣の上の遊歩道から見下ろす
あの夏
顕彰プレートは『あの夏で待っている』とともに


大平山県立自然公園

関東平野
サクラを透かす関東平野への眺望
大平山県立自然公園
展望台は車道脇に細長く伸びる

大平山県立自然公園の周遊道路の桜並木なのですが、上杉謙信が関東平野の広さにビビった(?)と言われる謙信平から、サクラと一緒に関東平野を眺めるのが乙です。

栃木市西方の大平山山頂部にありますが、高度は300m程度でマイカーアクセスは容易。ただし、駐車場はそう広くありませんので渋滞に注意。

【アクセス】
 JR両毛線 大平下駅より徒歩1時間20分



赤城南面千本桜

菜の花と桜
みやぎ千本桜とも。菜の花の黄色との対比が鮮烈

赤城山の南、高度500~600mにあって咲くタイミングが麓より1週間ほど遅れます。菜の花との共演も見事ですが、延々と続く桜のトンネルも見事です。こちらは車で通り抜けていくことも可能です。

難点は交通アクセスで、道が細いので車でもバスでも酷い渋滞に巻き込まれます。首都圏自然歩道で到達するのも良いかも知れません。

【アクセス】開花時期に(東武)赤城駅、(JR)前橋駅よりバス

赤城山
赤城山を望む。桜は1,400本
桜のトンネル
桜のトンネル


日光街道桜並木

山王団地入口
国道119号。山王団地入口付近

日光街道と言えば杉並木。ゆえに桜並木と言っても本数ではスギより遙かに少ないので、スギの緑のアクセントに桜、という感じになっています。そのコントラストが他では得難いとも言えますが……。

桜の混じる杉並木区間は国道119号・宮環上戸祭交差点から富屋小学校付近までの8km弱。桜の木が心持多かったのは山王団地入口付近でしょうか。

【アクセス】JR宇都宮線 宇都宮駅からバス→山王団地入口バス停よりすぐ

散り掛け
赤くなって散り掛けの桜
杉のトンネル
杉のトンネルに葉桜


臥竜公園

竜ヶ池
竜ヶ池の池畔に立ち並ぶ満開の桜――

長野盆地の東端に須坂の地に臥竜公園はあります。中心にあるのは標高471mの臥竜山ですが、元々が400mの高地ですので臥竜山はちょっとした小山です。遊歩道から竜ヶ池の桜を見下ろすのも良いでしょう。

池周辺の茶店には、昭和の面影が残ります。併設されている須坂市動物園も人気。

【アクセス】長野電鉄 須坂駅よりバス→臥竜公園バス停より徒歩1分

臥竜公園入口
臥竜公園の駐車場側入り口。100選プレートも
雪桜
雪桜。重たげ


高田城址公園

高田城外堀と妙高山
夏には蓮が埋め尽くす高田城の外堀。遠方に白妙の妙高山

日本三大夜桜の1つとして有名。花見シーズンにはそれこそ大勢の花見客が繰り出します。出店も多く、混雑も相当なもの。

新潟県西部の高田平野の西部にあって、雪を被った上越の山々とともに桜を見ることが出来ます。

【アクセス】えちごトキめき鉄道 高田駅よりバス→高田城址公園バス停より徒歩5分

高田城三重櫓
高田城内堀と三重櫓
高田城址公園
高田城址公園の桜は約4,000本という


鶴ヶ城公園

鶴ヶ城公園
会津盆地の真ん中で咲き誇る鶴ヶ城の桜。天守から見下ろす

城址公園には桜がつきものですが、この公園の桜は城内のみならず、城外へ掛けて広がり、桜の咲く時期には一帯が桜の花で取り囲まれたようになります。人でも相当なものに。

お勧めは石垣の上の緑道帯。少し高さがあるので見晴らしが効くところもあります。

【アクセス】JR磐越西線 会津若松駅よりバス→鶴ヶ城西口バス停下車すぐ

鶴ヶ城
公園内には桜の木が無数に立ち並ぶ
飯豊山
春の飯豊山。会津の山々が眺められる


霞ヶ城公園

霞ヶ城公園
霞ヶ城公園を本丸から見下ろす。桜は北側斜面に多い

福島都市圏と郡山都市圏の間に位置する二本松。奥羽街道の要所であり、かつては二本松城の城下町でしたが、その二本松城址一帯は霞が城公園となっています。安達太良山と一緒に眺める桜も乙なもの。

この城跡は馬蹄形の形をしているので、遊歩道の通っている稜線上を歩いて到達するのがお勧めです。東北自然歩道のコースにもなっています。

【アクセス】JR二本松駅より徒歩15分

成田園地
成田園地の桜。霞ヶ城公園に繋がる遊歩道が通る
自転車道
霞ヶ城公園の自転車道と遊歩道


大河津分水

桜トンネル
遊歩道は桜のトンネル

信濃川の水を日本海に放水するのが大河津分水。その右岸に桜が植えられています距離は2kmほどで、特徴としては二重並木になっていることでしょうか。

4月には「分水おいらん道中」が開催されています。

【アクセス】JR分水駅より徒歩10分

花畑
花畑
大河津分水さくら公園
大河津分水さくら公園付近


烏帽子山公園

石造大鳥居
烏帽子山八幡宮の石造大鳥居

米沢盆地を一望する烏帽子山(どちらかと言うと丘)に広がる公園です。奥羽本線が付近を通っていて、その車窓から眺められるのも特徴です。

山形県置賜地方をめぐる置賜さくら回廊の南端になっていて、桜祭りでは桜がライトアップされます。東北自然歩道も通います。

【アクセス】JR奥羽本線 赤湯駅より徒歩20分

桜名所プレート
園内の約1,000本のソメイヨシノが咲き誇る
烏帽子山公園
奥羽線の車窓から見下ろす。まだ雪も残っている

一等三角点で日本を巡ろう! ≫