一等三角点で日本を巡ろう! ≫

奈良エリア

【一等三角点】鷲峰山・神野山

 

○笠置山地を含む大和高原を中心として、その西に京都盆地-京阪奈丘陵-奈良盆地、北に醍醐山地+田上盆地、東に上野盆地を置く
○京都、宇治、奈良という世界遺産の社寺を幾つも抱える日本の一大観光エリア。伊賀・甲賀は忍者の里としても有名
○隣接エリア:【大阪】【六甲】【丹波】【京都】【鈴鹿】【高見】【飛鳥】

一等三角点

本点も補点もあまり登られない低山にあります。マイカー利用できるなら山頂直下まで車で接近できる鷲峰山が有利か。ただし、鷲峰山は多数ある峰の取り間違いに注意。単峰で山上が自然公園になっている神野山の方が分かりやすいかも。

鷲峰山
681.00m
≪本点≫

  • 柞峠より鷲峰山遠景
  • 鷲峰山山頂周辺
  • 鷲峰山一等三角点近景

体力[☆☆☆] 発見難易度[★☆☆] 見晴らし[☆☆☆]

笠置山地(信楽山地)の山で、東西に連なる幾つもの峰の中ほどに三角点がある。山頂直下の電波塔まで車道が伸びる

神野山
618.38m

  • 遠景
  • 周辺
  • 近景

笠置山地の山。一帯は奈良県立月ヶ瀬神野山自然公園に指定されている。ツツジが有名

↑地図へ戻る


日本さくら名所100選

奈良公園

4km×2kmの広大な都市公園。春日大社や東大寺など世界遺産の寺社が点在します。

特に奈良公園の鹿は有名で、修学旅行生の他、外国人観光客の姿も目立つ一大観光地になっています。

【アクセス】
 近鉄大阪線 近鉄奈良駅より徒歩10分


郡山城址公園

歴史を感じさせる石垣と堀の狭間に桜が咲く、という光景が見られます。

3月末から4月半ばに掛けて「お城まつり」が開催されます。その時期、城内には出店が立ち並んで賑やかでした。

【アクセス】
 近鉄橿原線 近鉄郡山駅より徒歩5分

笠置山自然公園

笠置山は標高288mの低山。山上には笠置寺があって、山頂部を巡る周遊路があります。見晴らしが良い展望台があるので、ぜひ。

桜は笠置山や笠置駅周辺などに散在して、あまりまとまってはいません。開花時期でも桜見客は少なく、静かに桜鑑賞できます。

【アクセス】
 JR関西本線 笠置駅より徒歩15分

醍醐寺

山麓の下醍醐寺、山上の下醍醐寺と離れていますが、桜の木が多いのは下醍醐の方です。

シーズンには花見客で大いに混み合います。醍醐駅からシャトルバスも出ます。

【アクセス】
 地下鉄東西線 醍醐駅から徒歩10分

↑地図へ戻る


日本100名城

伊賀上野城

上野盆地のほぼ中央にある平山城です。模擬天守を持ちます。

一帯は上野公園として整備されていて、天守も有料で入館できるようです。

30mという有数の高さの石垣を持つことが特徴。実際、石垣の上から堀を覗き込むと目が眩みそうになります……。

【最寄駅】
 (伊賀)上野市

↑地図へ戻る


名水百選

伏見の御香水

伏見の御香宮神社の境内にある井戸水。

平安時代、突如湧き出し、四方によい香りが漂ったため時の天皇より「御香の宮」の名を賜った、という由緒があります。思わず匂いを嗅いでしまいましたが……。

【最寄駅】
 (京阪)伏見桃山

離宮の水

水無瀬神宮の境内にある井戸水。

大山崎は名水の地として地元では有名で、付近にはビール工場などもあります。

【最寄駅】
 (JR)島本、大山崎

↑地図へ戻る


かおり風景100選

祇園界隈のおしろいとびん付け油のかおり

祇園は、京都の歴史的な町並みを見ることが出来る貴重な場所です。舞妓の歩く姿が絵になる場所と言えば、ここ。

外国人観光客には定番の場所です、というか外国人の姿がやけに目立ちます。

【最寄駅】
 (地下鉄)四条大橋

東西両本願寺仏具店界隈

東本願寺と西本願寺を繋ぐ通りに仏具店が立ち並んでいます。

一帯の町の名前も「仏具屋町」「珠数屋町」――なかなか、独特な空間。

【最寄駅】
 (JR)京都

伏見の酒蔵

濠川沿いや街路に酒蔵が立ち並ぶ様は圧巻です。ちょっとした異空間感覚さえ得られるという……。

近くには寺田屋など歴史的建造物もあって、観光客の姿も目立ちます。京都とは違う雰囲気。

【最寄駅】
 (京阪)中書島

東本願寺と西本願寺を繋ぐ通りに仏具店が立ち並んでいます。

宇治平等院表参道茶のかおり

宇治茶のかおり。実際、平等院参道は宇治橋からごく短い区間ですが、宇治茶や抹茶ソフトの店が立ち並んでいます。

修学旅行生や観光客でいつも混み合っている通りです。

【最寄駅】
 (京阪)宇治

ならの墨づくり

戦国時代末期の創建という製墨業・古梅園が中心になるようです。確かに、その空間だけ別の時代のような雰囲気があります。

近鉄奈良駅から、そのまま南下したところ。書道用品の販売もしています。自分も小学生の頃に習字を習っていたので、たぶんお世話になっています……。

【アクセス】
 近鉄大阪線 近鉄奈良駅より徒歩5分

なら燈花会のろうそく

ならとうかえ。奈良公園一帯で行われる夏の行事で、開催時期は8月上旬の10日間。興福寺、春日大社、春日野園地、東大寺等々、広大な領域で行われるため、夕暮れから巡り始めたとしても全部回り切るのは大変。開催時期には大勢の観光客が訪れて混雑します。

正直、奈良は盆地で夏は暑いのですが、夕方になると良い感じに涼みます。ただ、脇のシカたちは少し迷惑そう……。

【アクセス】
 近鉄大阪線 近鉄奈良駅より徒歩10分

↑地図へ戻る


日本の音風景100選

春日野の鹿と諸寺の鐘

奈良公園には鹿がなんと約1,100頭もいるといいます。また数多の寺も建っています。シカの啼き声と諸寺の鐘の音が風流、ということなのでしょう。確かに、日本の情景という感じ。

――外国人観光客にとっては、人を恐れないシカが不思議だとか。

【アクセス】
 近鉄大阪線 近鉄奈良駅より徒歩10分

三井の晩鐘

長等山・園城寺は三井寺と呼び習わされています。その鐘楼で、午後5時頃に鐘の音を響かせます。近江八景の1つとしても有名。

その時刻には3度ほど訪れているのですが、鐘の音を聴いたかどうかは定かではありません……。

【アクセス】
 京阪石山坂本線 三井寺より徒歩10分

↑地図へ戻る


東海自然歩道

↑地図へ戻る


近畿自然歩道

↑地図へ戻る


一等三角点で日本を巡ろう! ≫