一等三角点で日本を巡ろう! ≫

濃尾エリア

【一等三角点】尾本宮山(本宮山)・猿投山・久田見山・檜峠(如来ヶ岳)

 

○濃尾平野のほとんどと多治見盆地を含み、その合間を尾張丘陵が逆くの字を描いて横切る。さらに東より三河高原が始まる
○東海最大の政令指定都市・名古屋を含み、中心部は市街化されている。一方、多治見盆地は夏の暑さで有名
○隣接エリア:【伊吹】【越美】【郡上】【恵那】【三河高原】【知多】【鈴鹿】

一等三角点

登山対象の山として、名古屋圏に住む人たちからの知名度が高い猿投山を狙いたいところです。登山道も良く整備されています。鉄道利用なら駅から1時間半ほどで到達できる本宮山が狙い目。他の2山は情報不足。

久田見山
685.81m

  • みたけの森より久田見山遠景
  • 周辺
  • 近景

詳細不明

猿投山
628.98m

  • 西中山より猿投山遠景
  • 猿投山山頂周辺
  • 猿投山一等三角点近景

体力[★★☆] 発見難易度[★☆☆] 見晴らし[★★☆] 【踏行記録】

三河高原西端の山。愛知高原国定公園に属し、東海自然歩道が通っている。都市部に近く、ハイカー多し

尾本宮山
(本宮山)

292.85m
≪本点≫

  • 入鹿池より本宮山遠景
  • 本宮山山頂周辺
  • 尾本宮山一等三角点近景

体力[★☆☆] 発見難易度[★☆☆] 見晴らし[☆☆☆]

尾張丘陵の山にして尾張三山の1つ。楽田駅の東2km。大縣神社より本宮山・信貴山遊歩道を辿る

檜峠
(如来ヶ岳)

276.00m

  • 月野橋より如来ヶ岳遠景
  • 周辺
  • 近景

詳細不明

↑地図へ戻る


日本さくら名所100選

山崎川四季の道

瑞穂公園を流れる山崎川に沿って桜並木が植えられています。都心にほど近く、桜の満開時期には散策する人で川沿いは混雑するほど。

瑞穂区役所駅は少し離れていますが、川まで桜並木があります。

【アクセス】
 地下鉄桜通線 瑞穂区役所駅より徒歩7分


鶴舞公園

名古屋駅から僅か2km、都会の中にある都市公園が桜の名所となっています。

――桜の時季は大変。花見客で桜の下は占拠され、どんちゃん騒ぎとなります。普段はわりと落ち着いている公園なのですが……。

【アクセス】
 JR中央本線/地下鉄鶴舞線・鶴舞駅よりすぐ


五条川

五条川の大口町・江南市・岩倉市の区間。川際の遊歩道として尾北自然歩道が併設。とにかく、川沿いを桜並木が延々と続く無間地……いや天国の光景は一見の価値ありです。私は2km歩いただけで時間切れとなりましたが、川沿いには1400本の桜があるとか。

「のんぼり洗い」は岩倉あたりで見られるようです。

【アクセス】
 名鉄犬山線 岩倉駅から徒歩5分


新境川堤・百十郎桜

新境川両岸に約1200本の桜。桜の時季には右岸遊歩道に多くの出店が立ち並び、人が溢れて歩くのが困難なほど。

駅から近いという利便性があるので、岐阜・名古屋圏の人は気軽に立ち寄れます。橋脚を渡るJRや名鉄の列車とともにサクラを撮影できるという特徴もあり。

【アクセス】
 名鉄各務原線 市民公園前駅から直ぐ

↑地図へ戻る


日本100名城

名古屋城

復元天守の平城。鉄筋コンクリート製ですが、天守閣を木造で作り直すことが決まったとのこと。最上階の展望台、窓を大きく取り過ぎたことが祟って今では耐震強度不足とか。確かに金の鯱は重そうです。

「尾張名古屋は城で持つ」という言葉はあまりにも有名。観光名所の少ない名古屋としては大事にしたいところ。

【アクセス】
 地下鉄名城線 市役所駅から徒歩5分


犬山城

現存天守の平山城。国宝4城の1つです。

なんと言っても、木曽川のすぐ傍の小高い丘の上に建ち、周囲を睥睨するその眺望は日本ラインと称されるほど。また、桜の時季も目を見張るほど素晴らしいです。

東海自然歩道が通います。

【アクセス】
 名鉄犬山線 犬山遊園から徒歩10分


岐阜城

復興天守を持つ山城。長良川の畔に聳える金華山の山頂に建ちます。もっとも、山麓から金華山ロープウェイで上がれるので山登りは不要。(登山道も多数あります)

濃尾平野にあって周囲から目立ちます。新幹線の車窓からも見えます。

【アクセス】
 JR東海道本線 岐阜駅よりバス
 →岐阜公園・歴史博物館前バス停より徒歩3分
 →金華山ロープウェイ 金華山麓駅より金華山頂駅まで

↑地図へ戻る


日本の道100選

名古屋市道久屋大通

名古屋中心地域にある大通り。大通りというか、幅100mの通りです。中央分離帯が公園になっていて、図太いだけですが。

名古屋テレビ塔がランドマーク。また、通りの真下にはセントラルパーク地下街が通っています。

【アクセス】
 地下鉄名城線 栄町駅ないし久屋大通駅より直ぐ

↑地図へ戻る


名水100選

長良川(中流域)

両白山地の大日ヶ岳を水源として伊勢湾注ぐ河川。濃尾平野が西に傾いているため、平野部では大きく西に迂回。

――その中流域、岐阜城付近で東海自然歩道と絡みます。

【アクセス】
 長良川鉄道 梅山駅より徒歩10分


木曽川(中流域)

飛騨山脈の鉢盛山付近に端を発し、伊勢湾注ぐ河川。濃尾平野が西に傾いているため、平野部では大きく西に迂回。

――その中流域、犬山付近で東海自然歩道と絡みます。

【アクセス】
 名鉄犬山線 犬山遊園駅から徒歩2分

↑地図へ戻る


日本の音風景100選

長良川の鵜飼

鵜飼の「ホウホウ」という掛け声?

実際に鵜飼を見たことはありませんが、鵜舟なら長良橋と犬山ライン大橋で目にしました。(後者は木曽川ですが)

長良川鵜飼は5月半ばから10月半ばに行われ、今は観光用とのこと。

【最寄バス停】
 鵜飼屋


卯建の町の水琴窟

水琴窟(すいきんくつ)の音。

――聞いたことはありません。水滴の落ちる音を技巧を凝らして美しく仕上げる、みたいな、いかにも日本文化の神髄めいたもののようですが。

なお、水琴窟を持つ庭園は、この美濃伝建地区の旧今井家住宅だけでなく全国にあるようです。

【最寄駅】
 (長良川鉄道)梅山


東山植物園の野鳥

東山動植物園は、その名の通り動物園と植物園併設。動物園の野鳥ならどこの動物園でも聞けそうなものですが、植物園の野鳥、というところにポイントがあります。

――実際、植物園では都会の中とは思えないほど緑豊かで、野鳥の啼き声が絶えません。

【最寄駅】
 (地下鉄)星ヶ丘

↑地図へ戻る


日本の棚田百選

上代田の棚田

多治見盆地で木曽川と飛騨川が分かれますが、その先、高度450mの高地に棚田が広がります。

――という、名古屋圏からもっとも近い棚田百選です。知名度は、あまり無いかも知れませんが。

北山バス停へは八百津町のコミュニティバス802で1日4便の運行がありますが、平日のみ。かと言って駅から歩くと8km以上。ほぼマイカー利用前提でしょう。

【最寄り駅】(JR)上麻生

↑地図へ戻る


東海自然歩道

↑地図へ戻る


一等三角点で日本を巡ろう! ≫