- 悠久たる長良川と日本アルプスへの眺め -
【公式案内】 | 岐阜県 > 東海自然歩道 > 東海自然歩道コース紹介 > 7.長良川展望のみち |
【コ ー ス】 | 三田洞弘法前バス停~権現山(375m)~白山展望台~松尾池~長良川展望台~古津バス停 |
【距離高度】 | 7.3km、25m-375m-25m |
金華山に建つ山城・岐阜城と長良川を挟んで対峙する山稜があります。百々ヶ峰を中心とした高度300~400mの山稜です。
本コースは、その山稜線からの眺めを満喫するコース。南には長良川と金華山、そして濃尾平野、北には美濃の山々と日本アルプス――。
岐阜県コースの白眉区間です。
本コースは短いながらも見どころ多き好コース。山道が主体です。
そして、ぜひ天候の良い日に歩いて下さい。コース上に展望台が2か所登場します。1つは白山展望台、1つは長良川展望台です。
――白山展望台からは、じつは白山は見えません。白山の属する両白山地のごく一部の山が見えるのみ。とは言え、素晴らしい展望であることには間違いありません。木曽御嶽山から中央アルプスに掛けて、きれいに見えてくれます。
――長良川展望台は、その名の通り長良川を睥睨します。長良川の対岸に見えるのが金華山で、その山頂に岐阜城が建っているのが見えます。その向こうは広大な濃尾平野……。
どちらの展望台も高度300mに満たないのですが、周囲に高い山が無いため見晴らしがとても良いです。いちおう軽ハイク装備で臨んで下さい。
他の見所は、1つは三田洞弘法。こちらには三田洞神仏温泉という、いかにも効用がありそうな名前の温泉も併設されています。
もう1つは松尾池のある志段見公園。遊歩道があって、滝も見られます。――このように様々な魅力がコンパクトに詰まった良コースなのですが、残念ながら交通の便はそう良いとは言えません。隣のコースと繋げたくても、距離が離れています。