一等三角点で日本を巡ろう! ≫

伊勢志摩エリア

【一等三角点】朝熊山(朝熊ヶ山) ・白岩峰(七洞岳)・大平尾村

 

○伊勢志摩半島そのもの。北より、伊勢平野・朝熊山地・先志摩台地と並び、南端には先志摩半島がある。リアス式海岸が多い
○多くの領域が伊勢志摩国立公園に指定され、日本有数の観光地になっている。伊勢神宮は今でも伊勢参りが絶えない
○隣接エリア:【高見】【鈴鹿】【知多】【渥美】

一等三角点

オススメは朝熊山。ただし三角点は絶景の得られる高度555mの最高点では無く、西端の地味なピークの方にあるので注意。でも、アプローチの容易さから言えば大平尾村がダントツでしょう。駅から歩ける距離で、平地で、広々とした畑の中。

白岩峰
(七洞岳)

778.05m

  • 横山から七洞岳遠景
  • 周辺
  • 近景

詳細不明

朝熊山
(朝熊ヶ岳)

477.96m
≪本点≫

  • 伊勢志摩スカイライン展望台より朝熊ヶ山遠景
  • 朝熊ヶ山478mピーク周辺
  • 朝熊山一等三角点近景

体力[★☆☆] 発見難易度[★☆☆] 見晴らし[☆☆☆]

志摩半島の最高峰。山頂から伊勢湾の眺めは日本百景の1つ。三角点はその西0.85kmにある峰の電波塔対角に

大平尾村
4.51m

  • 大平尾町遠景
  • 大平尾村周辺
  • 大平尾村一等三角点近景

体力[☆☆☆] 発見難易度[★☆☆] 見晴らし[★★☆]

畑の中にある僅かな盛り上がり。最後は畦道を伝って到達する。松阪駅より北北東に2.5km

↑地図へ戻る


日本さくら名所100選

宮川堤の桜

伊勢を貫く宮川の右岸に約1kmに渡って立ち並ぶ桜。伊勢神宮外宮の最寄りにあります。

河川敷は宮川堤公園として整備されています。

【最寄駅】
 (JR)山田上口

↑地図へ戻る


日本100名城

松坂城

平山城ですが、それほど高さはありません。天守も無いので天守台でもビル4~5階の高さです。

城の遺構としては小ぶりですが、周囲に見所は数多くあります。特に御城番屋敷への眺めは秀逸。

【最寄駅】
 (JR)松阪

↑地図へ戻る


日本の道100選

国道260号・賢島~長島線

賢島から鵜方に上がり、先志摩半島をぐるりと回って御座港まで突き進み、海路を渡って浜島に再上陸、後は南へ進み紀伊長島へと至る道。リアス式海岸が続く風光明媚な観光道路として有名です。

ちなみに、御座港から浜島港の船便はフェリーではありません。従って車では渡れません。ところが私が徒歩で御座港に到達した時も、エンジン不調で定期船が臨時休止でした……。

↑地図へ戻る


名水百選

恵利原の水穴(天の岩戸)

天の岩戸と言えば天照大神が引き籠った岩屋として有名です。その名のついた場所は日本全国あちこちにありますが、恵利原の水穴は、伊勢神宮に近いロケーションで霊験ありそうです。

近くの駐車場には駐車場がありますが、最寄りバス停から歩いても1.6kmです。

【最寄バス停】
 (三交バス)天の岩戸口

↑地図へ戻る


日本の音風景100選

伊勢志摩の海女の磯笛

伊勢志摩は現役の海女さんがいるところの1つ。本音風景では伊勢地方が紹介されていますが、志摩地方なら麦崎が良い、ともあります。

もっとも、私が歩いた秋口には、海からは潮騒しか聞こえてきませんでしたが。

↑地図へ戻る


かおり風景100選

伊勢神宮参道千年の社

言わずと知れた伊勢神宮。お伊勢参りの目的地です。

神宮所有の森林は、御用材として用いられるとのこと。

【最寄駅】
 (近鉄)五十鈴川

答志島和具浦漁港の塩ワカメ作り

答志島は、伊勢湾に蓋をする伊良湖水道上に浮かぶ島の1つ。鳥羽港より定期船便があります。

詳細は不明です。

↑地図へ戻る


日本の灯台50選

菅島灯台

菅島は、伊勢湾に蓋をする伊良湖水道上に浮かぶ島の1つ。従って、船舶航行の要所です。鳥羽港より定期船便があります。

レンガ造りの白亜の灯台、ということで、お城の塔のような趣きがあります。初点灯は1873年(明治6年)と、歴史的にも貴重な灯台。

安乗埼灯台

志摩半島の安乗岬に立ちます。灯身が四角いのが、なんともメルヘンチック――。

資料館になっていて、有料で中に入ることが可能です。展望台からは的矢湾や渥美半島などが一望。富士山が見える日もあるそうです。

参観料を払ったらアメが返ってきたのが記憶に残っています…。

大王埼灯台

志摩半島の大王崎に立ちます。遠州灘と熊野灘の交差するという要所。

大王崎は海の難所として知られ、ダンダラボッチの伝説もあるところです。大王埼灯台は有料で入れ、上まで登れますが、展望台からは眼下に太平洋の荒波が打ち寄せる様が目に出来ます。

周辺には真珠センターや土産物屋もあり、志摩半島の観光名所の1つです。

↑地図へ戻る


近畿自然歩道

↑地図へ戻る


一等三角点で日本を巡ろう! ≫