一等三角点で日本を巡ろう! ≫

尾瀬エリア

【一等三角点】岩駒ケ岳(会津駒ヶ岳)・大博多山・割引山

 

○日本を代表する山地湿原である尾瀬ヶ原を抱え、北部に三国山脈が伸びる
○尾瀬ヶ原、会津駒ヶ岳、帝釈山脈は尾瀬国立公園ないし越後三山只見国定公園に指定。山深い秘境だが尾瀬には大勢の人が訪れる
〇隣接エリア:【三国】【魚沼只見】【会津】【鬼怒川】【日光】【赤城榛名】

一等三角点

岩駒ケ岳
(会津駒ヶ岳)

2132.56m
≪本点≫

  • 会津駒ヶ岳遠景
  • 周辺
  • 近景

越後山脈にある日本百名山。詳細は不明

割引山
1930.75m

  • 遠景
  • 周辺
  • 近景

わりめきだけ。三国山脈にある日本百名山・巻機山の峰の1つ。詳細は不明

大博多山
1314.84m

  • 遠景
  • 周辺
  • 近景

詳細不明

↑地図へ戻る


日本百名山

会津駒ヶ岳 (2,133m)


燧ヶ岳 (2,356m)


至仏山 (2,228m)


平ヶ岳 (2,141m)


巻機山 (2,141m)

↑地図へ戻る


日本の滝百選

三条ノ滝

尾瀬ヶ原の外れにある滝。詳細は不明。

↑地図へ戻る


ダム湖百選

奥只見湖

湖岸沿いを車で走ったことがありますが、湖を見晴らせる箇所はあまり多くなかったような記憶があります。


奥利根湖

奥利根三湖の1つ。矢木沢ダムはアーチ式コンクリ。私は10km離れた山の上から見下ろしたことしかありません。


ならまた湖

奥利根湖と下ダムを共有します。詳細は不明

↑地図へ戻る


一等三角点で日本を巡ろう! ≫