- 都民のメインロード -
【公式案内】東京都環境局 > 関東ふれあいの道 > 2.鳥のみち
【コ ー ス】高尾山口駅~高尾山(599m)~城山~小仏峠~景信山(727m)~堂所山~陣馬山(857m)~和田峠~陣馬高原下バス停
【踏 行 日】2000年4月中旬, 2020年7月下旬
【距離高度】19.4km、190m-857m-325m
言わずもがなの高尾山は東京都民の山。コースも多彩、植生も多彩、そして都心からのアクセスが良いとなれば、何度でも気軽に足を運びたくなる山でしょう。山頂には老若男女入り乱れ、むしろハイカー姿の人は少なく思えるほどです。
そんな高尾山もじつは遠く九州や北海道まで繋がる長距離自然歩道の起点という――
高尾山から奥高尾縦走路へと入り、城山から東京都・神奈川県境の稜線を辿って幾つもの峰を越え、陣馬山まで到達して山を下りるという長めの縦走コースとなっています。もっとも、ピークを巻くようなコース採りが多いせいかアップダウンはさほどでも無く、トレイルランナーをよく見掛ける道です。要所要所に茶屋もあるので、比較的気は楽。
なお、景信山から先は植林帯ばかりで見晴らしもほとんどなく、かなり地味な行程になります。
そして景信山で一気に見晴らしが開けます。全方位の展望に溜飲が下がることでしょう。茶屋もあって寛げる場所。
駐車場のある和田峠まで下ったら、後は林道を伝って陳馬高原下バス停まで下りますが、反対の和田の方へ下りても良いでしょう。藤野駅までバスがあります。
テキスト速報版:(ケーブル高尾山駅→)高尾山~城山~景信山~陣馬山~陣馬高原下バス停[2020年7月下旬]