一等三角点で日本を巡ろう! ≫

上総エリア

【一等三角点】鹿野山・鋸山・峯岡(嶺岡浅間)・蔵波

 

〇房総半島の中央部。主体となる房総丘陵は北部が上総丘陵、南部が安房丘陵と呼ばれる。その安房丘陵の嶺岡山地が半島を横断
〇海岸線の多くが南房総国定公園に指定され、首都圏からの観光客を迎え入れる
○隣接エリア:【横浜】【東京】【下総】【安房】

一等三角点

鹿野山
352.27m
≪本点≫

  • 剱崎より鹿野山遠景
  • 周辺
  • 近景

房総丘陵の山で、上総丘陵の最高峰。鹿野山測地観測所の脇にある。

峯岡
(嶺岡浅間)

334.68m

  • 嶺岡浅間遠景
  • 周辺
  • 近景

嶺岡山地の山。詳細不明。

鋸山
329.14m

  • 剱崎より鋸山遠景
  • 周辺
  • 近景

上総丘陵西端の山。山頂手前の「地獄覗き」は観光地で、ロープウェイで到達できる。JR浜金谷駅より南東に2km。

蔵波
31.43m

  • 長浦駅駐輪場より蔵波遠景
  • 蔵波の公園周辺
  • 蔵波一等三角点近景

体力[☆☆☆] 発見難易度[★☆☆] 見晴らし[☆☆☆]

丘に切り開かれた住宅地の公園の植え込みの裏にある。JR長浦駅より南南東に0.5mの地点。

↑地図へ戻る


日本さくら名所100選

衣笠山公園

横須賀市の自然公園。標高134mとごく低い山ですが、自然は保護されていて普通に軽ハイクが楽しめます。

桜は多いわけではありませんが、山頂付近にややまとまっています。展望台は二か所。遊歩道も多いです。

【アクセス】
 JR横須賀線 衣笠駅より徒歩10分

↑地図へ戻る


かおり風景100選

天津小湊町誕生寺の線香と磯風

子供の頃に祖母に連れられて行ったことがあるのですが……ほとんど憶えていません。

↑地図へ戻る


日本の音風景100選

麻綿原高原のヒメハルゼミ

「千葉に棲む」という種名"chibensis"がヒメハルゼミなので本家本元と言って良いでしょう。春のセミ、と言いつつ狙いは7月の夕方だそうですが……。

↑地図へ戻る


日本の棚田百選

大山千枚田

嶺岡山地の北面に広がる棚田です。詳細は不明。

↑地図へ戻る


日本の灯台50選

観音埼灯台

三浦半島の東京湾側に突き出た観音埼にあります。学生の頃に行ったことがあります。

【最寄バス停】
 京急・浦賀駅よりバス→観音崎バス停より徒歩10分

↑地図へ戻る


一等三角点で日本を巡ろう! ≫