【一等三角点】三倉山(三本槍岳)・大戸山(大戸岳)・稲荷山
〇奥羽山脈の最南部に属する那須連峰が北西部を占め、南東へ向けて那須高原、那須野ヶ原台地と高度を落としていく。
〇那須連山・那須高原は日光国立公園の磐梯朝日国立公園に属し、首都圏日帰り圏内の観光地となっている。
〇隣接エリア:【会津】【郡山】【八溝】【鬼怒川】
三倉山 |
|
|
体力[★☆☆] 発見難易度[☆☆☆] 見晴らし[★★★] | ||
日本百名山。ロープウェイで上がってくる観光客は茶臼岳までで、それより北、三本槍岳までは登山者の領域 |
大戸山 |
|
|
南会津の山。詳細は不明。芦ノ牧温泉付近の林道に登山口があります |
稲荷山 |
|
|
新幹線・那須塩原駅から1.7kmほど、高度差20mという超低山。東那須野公園の遊歩道の高いところに三角点がある |
那須岳 (1,917m)
那須八幡のツツジ
詳細不明ですが、高度1,000mのツツジ群生なら花期は5月でしょう。