【一等三角点】八溝山・富士見山
〇八溝山地を主体とした領域。東に那須野原、北に白河盆地、東に阿武隈高地の一部を取り込む
〇里山地帯。八溝山、袋田の滝など日本ジオパークの認定が取り消されたことで有名…
○隣接エリア:【鬼怒川】【那須】【郡山】【阿武隈】【磐城】【水戸】【常陸】
八溝山 |
|
|
八溝山地の主峰かつ茨城県の最高峰 |
富士見山 |
|
|
体力[☆☆☆] 発見難易度[★★☆] 見晴らし[☆☆☆] | ||
阿武隈川を挟んで白河小峰城と対峙する小山。富士山は見えない。三角点は電波塔柵手前のY字路の脇の一段高いところ |
白河小峰城
東北の玄関口という要所にある城です。白川駅は小洒落た駅舎ですが、そのホームからも端正な天守(実際は三重櫓)を眺めることが出来ます。
天守の中にも入場可能。
【アクセス】
JR東北線 白河駅から徒歩10分
袋田の滝
日本三大名瀑の1つ。子供の頃に訪れたことがあります。滝よりもアユの塩焼きを食べた思い出の方が強いですが……。
八溝川湧水群
八溝山頂付近に湧く水。詳細は不明。