【一等三角点】白山(御前峰)・御前岳・大日ケ岳・大笠山
〇加越山地を中心とし、東端に飛騨高地が掛かるが、ほぼ全域が山岳地帯。かろうじて西に勝山盆地を置くものの、ごく狭い
〇白山国立公園の中心に聳える白山は山岳観光の一大地
○隣接エリア:【敦賀】【金沢】【飛騨】【郡上】【越美】
まず白山を狙うことを考えるべきでしょう。登山道も豊富、日帰りが厳しいのでしたら山荘も使えます。ただし、シーズン中は予約が取りにくいかも。大日ヶ岳も登山対象の山で、複数の登山道が通っています。他の2山は不明。
| 
    白山  | 
  
  | 
 
体力[★★☆] 発見難易度[☆☆☆] 見晴らし[★★★]  | |
加越山地の主峰で、日本百名山。最西の高峰としてハイカーの人気を集める。複数の登山道あり。  | 
| 
    大笠山  | 
  
  | 
 
加越山地の山。詳細不明  | 
| 
    御前岳  | 
  
  | 
 
飛騨高地の山。詳細不明  | 
| 
    大日ケ岳  | 
  
  | 
 
加越山地の山。詳細不明  | 
白山 (2,702m)

中宮平泉寺参道
勝山の中宮平泉寺の参道。距離は約1.2kmとのこと。
菩提林が立ち並ぶ道です。
詳細不明。
姥ヶ滝
白山の北、国道360号の蛇谷二号隧道を西に抜けたところから大きく見晴らせる大滝。落差はざっと111m。
展望台の0.15kmほど西にある蛇谷園地駐車場から遊歩道が伸びているようです。
阿弥陀ヶ滝
長良川鉄道の終点・北濃駅よりさらに北に3km。加越山地の山の中にある滝です。
落差は60m。
白山神社境内菩提林の杉と蘚苔
勝山市にある平泉寺白山神社は苔の名所としても有名。白山国立公園の一角です。
正ヶ洞棚田
長良川鉄道の終点・北濃駅よりさらに北に2km。加越山地の山の中にある棚田です。ぎふの棚田21選の1つでもあるそうですが……。
【最寄り駅】
 北濃