静岡エリア ≫

東海自然歩道 ≫

浜石岳コース

- 富士山への展望台 -

 
【公式案内】静岡県観光公式 > 東海自然歩道 > H 浜石岳・日本平エリア
【コ ー ス】興津駅~薩埵峠~但沼分岐~浜石岳(707m)~由比駅
【距離高度】22.2km、0m-707m-0m
三保真崎より見る浜石岳
浜石岳(707m)、その右が立花山、薩埵山。三保半島の真崎より見る

富士山を見る山として人気の浜石岳。東海自然歩道的にも「ここで富士山を見ておけ!」って感じでしょうか。

ただし、低山に駅から登るお手軽コースだと思っていると苦労します。薩埵峠から山道を10km、由比駅から林道伝いでも8kmという距離が手強いです。


興津駅
JR東海道線・興津駅
由比駅
JR東海道線・由比駅

本コースの起点・終点とも駅なのでアクセスには問題ないでしょう。

ただし、バイパスコースを繋げて歩こうという人は浜石岳山頂~銚子口の滝~入山親水公園の道を辿ることになります。入山親水公園の最寄りバス停は「第三分団車庫」、由比町のコミュニティバス(ゆいばす)ですが、月水金のみ運行で1日4便ですので注意。

ゆいばすには銚子口の滝入口バス停もあって、こちらは火木で1日4便。どちらも由比駅からアクセスできますが必ず事前確認を。

みどころ

浜石岳山頂
浜石岳(707m)の山頂は広い草原

浜石岳

浜石岳
左奥が浜石岳。但沼から見上げる
南アルプス
山頂から遠望する南アルプスの北岳(3,193m)、甲斐駒ヶ岳(2,967m)、鳳凰山(2,841m)
富士眺望
山頂から見る富士山(3,776m)。稜線が駿河湾まで続いていく。手前の大丸山(572m)を越えて東海自然歩道が東に伸びる

は身延山地の南端に近い山ですが、静岡南部の山々がどこの山系に属するかは結構曖昧のようです。地勢的には富士南麓の平野部と静岡平野を隔てる山塊。新幹線の車窓からも目にすることが出来ます。

山頂が広く、富士山を見る絶好の展望台であることが特色。南アルプスや駿河湾越しの伊豆半島、三保半島など、低山にしては豪勢な眺望です。

山頂近くまで伸びた林道に駐車場が点在し、気軽に登られる山ですが東海自然歩道は薩埵峠からのロングコースを指定します。一般的には但沼バス停からの周回コースなどが紹介されるようです。




立花池
立花池
千古の神秘と幽玄の境地
「千古の神秘と幽玄の境地」

立花池

は浜石岳南稜線上にある小ピーク・立花山(598m)から西に下った位置にある池。深い林に取り囲まれ、幽玄はともかく、静謐という言葉は良く当てはまるような小さな池です。

稜線の登山道から往復15分程度の寄り道となるのがハードルとなって、あまり人が訪れないのかと思います。お弁当スポットにもなりませんし……。




駿河湾
薩埵峠から眼下に見る富士由比バイパスと駿河湾
薩埵峠の碑
薩埵峠の碑

薩埵峠

は「さったとうげ」と読むのですが「た」がなかなかのレア漢字。

ただ、広重の東海道五十三次に描かれたことで知名度は全国区。駿河湾に面し、切り立った崖から富士山を望む構図は現代まで残ります。旧東海道歩きをしている人たちにとっては1つのクライマックス。

なお、R5年現在で薩埵峠付近は崩落で通行止め。その区間は車道迂回となっていました。事前確認を。




銚子口の滝
銚子口の滝。遊歩道は0.24km
入山親水公園
入山親水公園
由比桜えび通り
由比のサクラエビは有名

由比は由井正雪の生誕地と言われている――なんていうのはマイナー情報。……いや先日、由井正雪墓址をたまたま安部川・弥勒橋で見付けて由比ではなかったの?と思ったもので。

由比は山が海に落ち込む狭隘な地。水深の深い駿河湾に面し、桜えび漁で有名です。この桜えびも近年、黒潮蛇行の影響か年によって獲れたり、獲れなかったりするようですが。また、由比川沿いに入山親水公園、支流の桜野沢川に銚子口の滝があります。山の斜面には果樹園が目立ちます。




コースマップ

≪ 日本平コース

野田山コース ≫


東海自然歩道 ≫

静岡エリア ≫