後立山エリア ≫

(山行年'10)

鹿島槍岳かしまやりだけ

(2,889m)

冷池山荘より見る鹿島槍
冷池山荘より北に見る鹿島槍ヶ岳。特徴的な二つの峰はむしろ控えめに見える
冷池山荘
冷池山荘。爺ヶ岳と布引山の鞍部に建つ

というわけで、赤岩尾根を登って後立山の稜線に飛び出した時、いきなりサルの群れに出くわしてビックリしました。生態系は大丈夫なんでしょうか……。

鹿島槍ヶ岳は、南の槍穂、北の白馬、西の立山・剣と比べると一般認知度はかなり落ちます。ただ、遠方の山々から見てもハッキリと分かるその双耳峰はハイカーたちにとっては印象深く、「いつか登ってやろう」という意欲をそそられるハズ。実際、この山のポジショニングは絶妙で、山頂からは北アルプスを全て見渡せると言って良いくらいです。

この山に登るには、扇沢バス停や大谷原の駐車場が基点となります。種池小屋や冷池山荘に一泊してのピストンするのが比較的楽でしょうか。

一方、冷池山荘から五龍岳への縦走路ですが、細かいアップダウンが非常に多い岩稜の道でハシゴやクサリが多発。マーキングは十分で迷いどころは少ないものの、健脚向きという印象でした。

チングルマ
冷池山荘テント場の北にお花畑が広がる
鹿島槍南峰山頂
2,889mの南峰山頂。北峰はここより47m低い
八峰キレットのクサリ
八峰キレットの道は、けっこう厳しい…
白馬鑓ヶ岳より見る五龍・鹿島槍
白馬鑓ヶ岳より南に見る鹿島槍ヶ岳。手前、五龍岳がほとんど重なっている
八峰キレット小屋
五龍岳への縦走路にある八峰キレット小屋

二泊三日山行記(鹿島槍・五龍) ≫






百名山から富士山を見よう! ≫

鹿島槍岳から富士山を見よう!

鹿島槍ヶ岳から南南東
鹿島槍ヶ岳南峰から南南東の見晴らし。f=50mm相当

鹿島槍周辺の後立山稜線は鞍部も含めてほぼ森林限界の上にありますので、南南東の方角が開けていれば富士山は見えます。ただし、冷池山荘およびその上部にあるテント場からは八ヶ岳までは見えるものの、肝心の富士山はギリギリ見えません。テント場から少し布引山の方に登っていくと、爺ヶ岳の脇からひょっこりと現れてくる筈です。覚えておきましょう。

もちろん、二つの山頂からは言うまでも無く。


百名山を富士山を見よう! ≫




百名山を日帰りで歩こう! ≫

鹿島槍岳を日帰りで歩こう!

日帰りコース所要時間(登り/下り)累積高度登降ピッチ
1. 大谷原(駐車スペース)~西俣出合~高千穂平~冷池乗越~布引山~山頂
(1,077m)
14時間10分8時間30分+1,885m
-83m
+222m/h
5時間40分-333m/h
2. 扇沢出合(駐車スペース)~種池山荘~爺ヶ岳~布引山~山頂
(1,333m)
14時間30分8時間10分+1,932m
-376m
+237m/h
6時間20分-305m/h
JR簗場駅
JR大町線・簗場駅
大谷原
大谷原の駐車スペース。車道終点にある。トイレ有
扇沢出合
扇沢出合の駐車スペース。扇沢橋の先にある
種池山荘
種池山荘。柏原新道と連結する
種池小屋
布引山が鹿島槍の前に立ちはだかる登山道…

日帰りする人は、ほとんどいないと思われます。かく言う私も日帰りでは登れていません……。

最短コースは大谷原の駐車スペースにマイカー、ないしタクシーで入っての赤岩尾根往復。西俣出合までは林道でのアプローチですが、その後、1,120mの高度差を一気に登るという急登コースです。そして、北アルプス稜線上に出た後でも、さらに高度差500mを登りますので、体力配分には十分注意。

一方、扇沢出合から柏原新道を使うコースも存在します。こちらは、山頂までの到達時間は赤岩尾根コースより短いのですが、爺ヶ岳を経由する縦走コースですので帰りに300m近い登り返しが必要です。結果、累計高度は1,900mを越えるというハードなルート……。もっとも、4時間ほど登れば北アルプス稜線に出られるので、大展望の中、歩いていけるというメリットが大きいルートです。

爺ヶ岳
3つの峰を要する爺ヶ岳から、種池山荘への縦走路。冷池山荘テント場より見る

百名山を日帰りで歩こう! ≫