丹波エリア ≫

近畿自然歩道 ≫

多紀アルプス修験のみち

 - 兵庫県東中部の多紀連山主峰を越えるハードな道 -

 

【公式案内】兵庫県 > 兵庫の自然 > 兵庫の自然歩道 > 子午線円山川ルート > 19.多紀アルプス修験のみち

【コ ー ス】栗柄奥バス停~愛染窟~西の覗~三嶽~大岳寺跡~鳥居堂跡~火打岩乗合タクシー待合所

【距離高度】5.6km、280m-793m-270mm

【踏 行 日】2014年9月上旬

火打岩集落
火打岩集落。篠山盆地へと繋がっていく
西の覗から北方
西の覗から北方を見る。手前の山稜が分水嶺となる。奥の山稜の向こうは京都府福知山市
栗柄
栗柄峠。三叉路あたりが中央分水界
小金ヶ嶽
小金ヶ嶽(こがねがだけ)。三岳の1つで、標高は722m

三岳の主峰、標高793mの三嶽を越える山岳コース。ただし、多紀アルプスとは良く言ったもので、三嶽から愛染窟までの登山道は細く、荒れていて、修験の道であることを実感できます。ロープやクサリが幾つも現れるので、確実な登山装備と、それと時期を選ぶことが肝心。加えて、この区間はアップダウンも多く、方角も失われがちです。道標も頼りないので、見通しの悪い日も避けるべきでしょう。

その代わり、と言うのも何ですが、条件の良い日の稜線上からの展望は素晴らしく、達成感が得られます。

三嶽山頂
三嶽(みたけ)山頂。793m一等三角点と中継施設あり
愛染窟
愛染窟。湧き水は諸病治癒の効用だが、接近困難…

全区間、多紀連山県立自然公園に属しており、自然が豊富なのは言うまでもありませんが、加えて栗柄の中央分水界という見所もあります。ここは、日本海へ注ぐ杉ヶ谷川と瀬戸内海に注ぐ宮田川が、田園を挟んで僅か160mの距離まで接近しています。山稜線上ではなく、平地に中央分水界があるという珍しい地形。日本海から瀬戸内海まで歩いているのなら、まさしくここが地勢的中間点。

――ゆえに倶利加羅不動尊へはぜひ立ち寄っておきたいところ。

鳥居堂跡
鳥居堂跡。高度は530mほど
倶利加羅不動尊
倶利加羅不動の滝。栗柄峠より日本海に向かう

愛染窟にも立ち寄りたいですが、山崩れで接近は難しいでしょう('14現在)。“『甘辛しゃん』ロケ地”とある解説板が立つところから僅か20~30mほどの距離なのですが……。

なお、三嶽から南の区間は良く登山道が整備されており、歩きやすいです。こちらが三岳のメインルートなのでしょう。火打岩は交通に難があり、隣接コースと繋げて歩く検討もするかと思いますが、所要時間の見積もりは十分に。

多紀連山
多紀連山。左に大きく西ヶ嶽(724m)。その右、2コブは夏栗山・黒頭峰、3つコブは三尾山、さらに譲葉山~向山の平らな稜線。三嶽西斜面より

≪ 丹波篠山 黒岡川沿いの里を訪ねるみち

三尾山展望のみち ≫

近畿自然歩道 ≫

丹波エリア ≫