【一等三角点】高神村(愛宕山)・飯岡・桜井・大倉(妙見山)・平井(高天原)・弁天山
○関東平野の東端、太平洋に突き出した地域。利根川の北に常陸台地、南に下総台地をなだらかに広げる
○霞ヶ浦から犬吠埼に至る水郷地帯は水郷筑波国定公園に指定。犬吠埼周辺はジオパークにもなっており、観光客も目立つ
○隣接エリア:【筑波】【下総】
千葉県ですので、どこも標高はごく低いです。ここは観光拠点でもある高神村一等三角点を狙うのがオススメ。駅から最短という点では大倉でしょうか。飯岡や桜井、平井もアプローチ出来れば狙えます。一方、弁天山は工場敷地内で、接近不可。
高神村 |
|
体力[☆☆☆] 発見難易度[★☆☆] 見晴らし[★☆☆] | |
犬吠埼を見下ろす丘の上にある。地球が丸く見える丘展望台の敷地内。犬吠駅から徒歩1kmほど |
飯岡 |
|
詳細不明。 |
桜井 |
|
詳細不明。 |
大倉 |
|
体力[☆☆☆] 発見難易度[★★☆] 見晴らし[☆☆☆] | |
JR成田線の脇の小山。水郷駅から須賀神社の前を渡って参道に取り付いて登る。0.5kmほど。妙見神社の社の背後20mほど |
平井 |
|
詳細不明 |
弁天山 |
|
旭ガラス鹿島工場敷地内。近づくには許可が必要。 |
山田町府馬の大クス
宇賀神社境内に立つクスノキの香り? 詳細は不明。
樋橋の落水
伊能忠敬旧宅の前に架かる樋橋。今でも1日に15回、樋からの落水が見られるとか。その音から付けられた別名がジャージャー橋という……。
【最寄り駅】佐原
犬吠埼灯台
関東平野の東端にある犬吠埼に乗りだした灯台です。太平洋の荒波に望み、景勝地にもなっています。参観可能で、上にまで登れます。
オススメ撮影スポットは、灯台前の白い郵便ポスト前。
【最寄り駅】犬吠