


埼玉県は秩父の岩峰、両神山。山頂部のギザギザのシルエットがそそる山です。
この山、地権者とのトラブルで、一時、白井差口からの登山道が廃道になっていたのでなかなか登り辛くなっていました。今では通行可能と思います。
なお、東岳・西岳周辺には長いクサリが「飽きるほど」出てきます。上落合橋から登られる方は時間に十分な余裕を持って挑んで下さい。クサリ大好きな方は堪能出来ます。クサリが苦手な人のために巻き道も多く付いていますが、全部には無かった気がします。
一方、白井差峠から続く梵天尾根という選択肢ですが、こちらは難しさは無いとは言え細かいアップダウンが多く、かつ、やせ尾根が多いくせに展望も悪いので我慢の歩きを強いられます。歩くのなら新緑か紅葉の時期でしょうか。




両神山から富士山を見よう!

標高が無いので、富士眺望も山頂付近からのみとなります。
かつ、見える部分も富士山の山頂部のみ。秩父山地の稜線から突き出たお椀が辛うじて、といった感じ。
