

北アルプスは焼岳。標高2,455m。
北アには数多の高峰がありますが、焼岳は2,500mにすら及ばない標高にも拘わらず、日本百名山の称号(?)を与えられています。
――ただ、その姿を一目見れば納得するでしょう。実際、その独特のフォルムと立地、そして活火山という特異性でハイカーに人気です。
登山コースでオススメなのは、新穂高ロープウェイを使って西穂高方面から回り込むコース。理由は以下。
・しらかば平ロープウェイ駅の駐車場が拡張され、車が駐めやすくなった
・ロープウェイ終点ですでに標高2150mあり、焼岳との標高差は僅か300m
・西穂高山荘~新中尾峠の縦走路は(一部を除き)道も広く、展望良好
・中尾温泉への下山路には神社・滝あり。終盤には足洗温泉で「足が洗える」
・足洗温泉から駐車場への車道歩きだが、北アルプス大橋・鍋平公園あり
――ただ、ややコースが長いので、ロープウェイ早朝便のある季節向き。
そして、登山道の上部ではあちこちから噴煙が上がり、硫黄臭がしてきます。山頂に到達したら、穂高連峰・上高地の素晴らしい展望を楽しみましょう。





焼岳から富士山を見よう!
