【一等三角点】来日山(来日岳)
〇唯一の平野部である豊岡盆地が中国山地と丹後山地を東西に分ける。北方は日本海に面し、リアス式海岸を形成
〇城崎温泉や山陰海岸国立公園を抱えており、観光客の集まる地域。コウノトリ生息地としても有名
〇隣接エリア:【丹後】【朝来】【養父】【山陰海岸】
本領域には一点しか無いので問答無用。山頂まで車道が付いていますが、荒れたダート道ですので普通車では難しいでしょう。ロープウェイ山上駅の大師山から歩き始めるのが良いです。
来日山 |
|
|
体力[★☆☆] 発見難易度[☆☆☆] 見晴らし[★★☆] | ||
但馬の山で丹後山地に属します。城崎温泉の裏山でもあり、丹後半島と円山川・城崎温泉街が一望できる景観地 |
兵庫県『城崎温泉 円山川展望のみち』
[9.8km]城崎温泉駅~極楽寺~志賀直哉ゆかりの桑の木~大師山頂(237m)~和合の樹~城崎文芸館~城崎温泉駅
情緒のある城崎温泉を周遊。湯巡りだけでなく、温泉街を見下ろす低山への軽いハイクも含む欲張りなコース
兵庫県『水郷楽々浦と玄武洞をめぐるみち』
[7.9km]城崎温泉駅~城崎大橋~楽々浦~鼻かけ地蔵~城崎大橋~結和橋~玄武洞公園~赤石バス停
(未踏)
兵庫県『水面に沿って歩くみち』
[6.9km]赤石バス停~玄武洞公園~金刀比羅神社分岐~帯雲寺・金剛寺分岐~鶴城址登山口~大石りくの遺髪塚~梶原バス停
(未踏)
兵庫県『菓祖中島神社を訪ねるみち』
[4.9km]梶原バス停~柳の里 朝市河谷~中谷貝塚~中嶋神社~森尾口バス停
(未踏)